今回も青森県のリピーターのお客様からウェットスーツ修理のご依頼をいただけました。いつも当サービスをご利用くださり誠にありがとうございます。
ウェット修理専門サイトを立ち上げてから早4年が経ち、5年目を迎えております。日本各地から何度もリピートして下さるお客様も増え、一度に何着も依頼されるケースも増えてきてます。これからも修理という選択を選んでいただけるお客様が増えるよう頑張って参ります。
当サービスは、基本郵送にてお客様のウェットスーツを一度お預かりし、修理をしてお客様の元へお返しするというサービスです。
私たちはお客様の大切なウェットスーツを少しでも快適な状態にしてちゃんと手元にお届けすること、ココなら大丈夫「安心して依頼できる」と思っていただけること、それがサービスを継続する上でとても大切なことだと肝に銘じています。
そもそも信頼がないと修理に出そうかなとも思っていただけません。しかしながら、きっと見積りをした時点で分っていただけます。
返信の速さ、修理方法とご要望に対しての適格な判断、修理内容の説明、この段階で多分不安はなくなるはずです。
ここまでは無料のサービスですのでお気軽にお試しいただきたいと思っております。お見積りの返信は一度きり、もちろんお客様からご質問等ございましたら返信いたします。こちらから必要以上連絡することはありませんのでご安心ください。
お見積りはこちらからどうぞ→簡単見積りを試す
前置きが長くなってしまいましたがここからは修理事例のご紹介です^^;
■修理内容
①右ヒザ内側ジャージ破れ
②両脇ジャージ破れ
①右ヒザ内側ジャージ破れと②両脇ジャージ破れの修理方法としましては破れてる部分を取り除いたあと、新しく作った同じ形のパーツを埋め込む部分修理となります。
部分交換ですのでジャージの表面に縫い目が入ります。
注)部分修理する大きさは周りの生地の破れや剥離、しわや生地痩せ(生地が薄くなっていた場合)などの状態によって交換範囲が大きくなることもございます。修理範囲によって修理費用が若干異なります。
また、お見積り時お送りいただいく写真で破損箇所がはっきりわからない部分がある場合には現物確認が必要となります。